ここではサマナーズウォーでモンスターのレベルアップに必ず必要になってくる進化について、初心者の人に仕組みをわかりやすく理解してもらえるようにまとめてみました。
モンスターを強くしてレベルアップしていくのに必要な「強化・進化・覚醒」の中でレベルの上限を上げるというか解放していくのが進化となります。
手に入れたモンスターは星1~星5の状態で手に入ります。そしてそれぞれの星の数の状態でレベルアップできる上限が決まっています。
ランク | レベル上限 |
---|---|
☆1 | 15 |
☆2 | 20 |
☆3 | 25 |
☆4 | 30 |
☆5 | 35 |
☆6 | 40 |
ちなみに金色の☆マークが付いてれば星6まで進化可能です。そしてモンスターを進化させると星のランクが1つ上がってレベルが1に戻されてしまいます。
はい、そうなんです次の進化(星ランク上げ)をするために、また最大値までレベル上げが必要になるわけですね。
進化の仕方
ではモンスターをどうやって進化させていくかを説明していきます。
まずモンスターのレベルを今現在の星ランクの最大値までレベルアップさせる必要があります。星2のモンスターであれば、まずレベルを20まで上げるという事ですね。
これは強化や周回などで経験値を稼いでレベルを上げきってください。
そして施設に「強化魔方陣」というのがありますので、ここでレベルをマックスにした進化させたいモンスターを選択して残りはエサにするモンスターを選んでいきます。
エサにするモンスターは進化させるモンスターと同じ星ランクである事が必要で、なおかつ星ランクの数だけエサを用意しないといけません。
星2のモンスターを進化させるには星2ランクのエサが2体必要という事です。もし星4のモンスターを進化させたいのなら、まずレベルを30まで上げて星4ランクのエサを4体も用意する必要があるという事です。
これってゲームをやっているとわかってくると思いますがアリーナ上位ランカーって全員が星6のモンスターを全てレベル40にしていますが、星6のモンスターへ1体進化させるのには星5のモンスターが5体も必要だという事です。
その5体を用意するのには実は星4のモンスターが20体必要・・・。かなり気が遠くなる事だと思います。育成はかなり大変なんですね。
という事でエサとなるモンスターはいくらいても足りないというか、エサ不足であり、エサを育てるための経験値稼ぎの周回が必要となってくるわけなんですね。
進化専用のモンスター
このあまりにも育成が大変なシステムを救済すべく用意されているのが「レインボーモン」と呼ばれるモンスターです。
かわいらしい似たような雰囲気でいくつかの種類がいるので少しまとめておきますね。
- エンジェルモン(強化専用)
- デビルモン(スキル上げ)
- レインボーモン(進化専用)
この「レインボーモン」はダンジョンでドロップしたり、祈りでもらえたり、何かの達成ボーナスや記念ボーナスなどでも手に入るのですが、特徴として必ずレベルマックスの状態で手に入ります。
星2~星4のランクのレベルマックスで手に入るのですが、必ず進化させて星ランクを1つ上げてレベル1でエサにするのが効率よいです。
せっかくレベルMAXで手に入れているのにレベルマックスの状態でエサにするのはもったいないんですね。
なお稼いだり手に入れた経験値を有効に活用するためにはエサを選ぶ時はレベル1のものを選んだほうがいいです。
もし、レベルが中途半端に上がってればレベルマックスまで育てて、進化させて次のランクのエサにしてしまうというわけです。
エサにする時の注意点
基本的に進化のためにエサにするのは☆が銀色のマーク進化できないモンスターを優先させてください。次はレインバーモンですね。
ただ星3から星4に進化させていく時には星3のエサが大量に必要になるわけなんですが、ここも出来るだけ星1や星2からエサ用に星3にまで育てたモンスターを優先させてください。
なぜかというと、まれに手に入れるのが困難な星3の神クラスや強いモンスターがいるんですね。これを知らずにエサを選んでしまうと後から無茶苦茶悔しい思いをしてしまいます。
星2にも終盤まで使える神クラスや強いモンスターがいるので、先にチェックしておくといいと思います。
こちらの記事もどうぞ!
高みを目指す挑戦
クリスタル無料ゲットの裏技奥義!サマナーズウォーを無課金で攻略するためのクリスタルを無料で手に入れる王道の裏技的方法を本当の情報とともにお届けします。無料でクリスタル不足の悩みを解決する方法はあった。 やはり本当の正しい情報でコツコツと無料でクリスタルを集めたいですよね!⇒ クリスタルを無料でゲットする裏技
話題のおすすめスマホアプリ
今プロモーション中の便利なおすすめスマホアプリや無料で遊べる人気スマホゲームの一覧はこちらです。自分の直感を信じスマホアプリ、スマホゲームをチェックしてみて気になったらダウンロードしてくださいね。⇒ おすすめのスマホアプリとスマホゲーム