サマナーズウォーはレベル上げのゲームといっても過言でないほど、この部分にとても時間を使う事になります。
レベリングとかでも呼ばれていますが、アリーナでのランキング順位を競っていったり、カイロスダンジョンを攻略するのにはモンスターの強化の一番基本であるレベル上げが必要になります。
効率的に経験値を稼がないとレベリングが苦痛になったりもしますので、少しでもモンスターのレベルを効率よく上げるための攻略要素や考え方を紹介していきたいと思います。
大きく分けると2種類のレベル上げの考え方があります。メインパーティを組むモンスターを強くするのと、そのためのエサとなるモンスターを育てるという考え方です。
どちらも大事で関連性があるのですが、ここではエサを育てる方の考え方の戦略やテクニックについて主に説明していきますね。メインパーティのモンスターについても星1~星3までは通用するというか同じ用に育てれますので応用してください。
周回のレベリング
序盤というとまずはメインパーティの全員を星4のレベルマックスまで揃えるのが必須なのと、攻略するダンジョンによって属性での組み合わせが必要になってくるので、他にも星4モンスターが必要になるわけですが、このあたりまではそこまでレベリングが必要にならない人もいるかもしれません。
ただメインパーティを星5で揃える時には星4モンスター×4体×パーティ人数という事で20体のエサが必要になるわけで、ここで本格的にレベリングの周回まわりが必要になってくると思います。
周回に必要な要素
まず経験値を効率よく稼ぐという事で同じマップを何度も周回して、クリアしたときの経験値でレベルアップしていくのが周回のレベリングです。
必要な要素としてはまず、確実にオートプレイでクリアできる必要があるということです。あまり意味のない時間のかかる単純作業は苦痛に感じる人が多いです。レベル上げに意味はあるのですが、膨大な時間がかかると飽きますし、苦痛に変わります。
ですのでオートバトルで3倍速にしてクリアできる場所を選ぶ必要があります。
まずオートプレイで時間短縮するのが大事で、それには何かの合間の時間を活用したりもしたいはずです。
例えば通勤や通学の電車の時間とかですね。音楽を聴きながら(スマホは使えなくなるが・・・)、サマナーズウォーの周回レベリングとかすると(地下鉄は電波で無理ですが^^;)とても時間を有効に使えちゃったりしますよね。
ま~後はテレビ番組を見ているCMの時間の合間とかですかね。時間は有効に使っていきましょうね!
ただ、誰かと食事しているときとか、一緒にいるときにチョロチョロとスマホをいじったりするのは相手を不快にさせることもあるので気をつけてくださいね。
そしてクリアまでの時間は短かければ短い方が効率がよいです。
これは周回するマップの敵モンスターとパーティモンスターの属性やスキルの相性で変わってきますので、時間効率を上げるための場所とパーティ編成を考えてみてくださいね。
引率役
オートプレイでマップをクリアするのに重要になってくるのが、引率役モンスターの存在です。
時間効率を考えても引率役の強いモンスターが1体いることが周回のレベリングの条件です。
レベルマックスのモンスターには経験値が入らないというか、そこに割り振られる分は破棄されてしまうので、効率を考えると引率役は1体にする必要があります。引率が2体いないとオートプレイでのクリアが難しい場合でも1体はレベルマックスに到達していない引率役を選んで経験値を無駄にしない事が重要です。
経験値の配分
周回するステージをクリアするとその経験値はパーティのモンスター4体に配分されます。
例えばですが、ステージクリアでもらえる経験値が100だとすると、レベルマックスの引率役が25、エサ25×3(合計75)に分配されるわけです。
すると引率役に入る経験値は既にレベルがマックスなわけですので破棄されるんですね。ですので引率役にレベルマックスのモンスターを2体とか入れてしまうともらえる経験値の半分が破棄されることになるわけですので、効率はとても悪くなるわけなんです。
フレンドの活用
実はこの経験値の配分ですごい恩恵をもらえる方法というか攻略テクニックがあるんですね。知っていて実践すればとても役に立つ知識です。
引率役をフレンドモンスターにするんですね。当然ですがフレンドモンスターに経験値は入らないわけなんですが、分配の部分での割り当てがないんです。
もし自分のレベルマックスの引率役がいればステージクリアでもらえる経験値が100だと25が破棄されていました。これがフレンドモンスターだと25がエサモンスターに分配されるんです!
ということでエサ×33(合計99≒100)ということで全ての経験値が効率よく手に入れることができるということです。
ここでもフレンドの重要性が大事ということがわかると思います。たくさんのフレンドを作っていきましょう!
箱庭施設の活用
周回のレベリングにはオートプレイを使うとはいえ、多少の操作や自分自身の時間を使う必要があります。
モンスターの育成がとても大変なのは運営側も承知しているのか、レベル上げや経験値稼ぎの補助的な箱庭施設を用意してくれています。
これは自分が寝ていてゲームを起動していなくても少しづつですが経験値をゲットできるので必ず施設を建設しましょう。
安らぎの森
全てのモンスターは自分だけの安らぐ場所を必要としている。世界と切り離された森の中で束縛と時間の流れから少し離れ、内部の成長を追及する事ができる。
配置されたモンスターの経験値増加
1時間で+100XP
配置可能なモンスターの数
4体
クリスタル湖
小さいクリスタルと自然が合わさった美しい湖。美しさと平穏な雰囲気が周辺のマナを自然に流れるようにし、モンスター達をより強くさせる。
配置されたモンスターの経験値増加
1時間で+150XP
配置可能なモンスターの数
4体
突風の絶壁
長い間、風化され鋭くなった絶壁と少しの草しか残っていない荒れ地。このような厳しい環境だからこそモンスターが強くなれる最適な場所である。
配置されたモンスターの経験値増加
1時間で+150XP
配置可能なモンスターの数
5体
これらの施設はショップの建設の項目から購入できますのでマナを貯めてチェックして建設してくださいね。勝手に経験値が溜まってレベルアップしていきますので、レベルアップ後はモンスターをタップしてください。
また経験値が溜まりだします。
レベルマックスになったら別のモンスターと入れ替えてください。
こちらの記事もどうぞ!
高みを目指す挑戦
クリスタル無料ゲットの裏技奥義!サマナーズウォーを無課金で攻略するためのクリスタルを無料で手に入れる王道の裏技的方法を本当の情報とともにお届けします。無料でクリスタル不足の悩みを解決する方法はあった。 やはり本当の正しい情報でコツコツと無料でクリスタルを集めたいですよね!⇒ クリスタルを無料でゲットする裏技
話題のおすすめスマホアプリ
今プロモーション中の便利なおすすめスマホアプリや無料で遊べる人気スマホゲームの一覧はこちらです。自分の直感を信じスマホアプリ、スマホゲームをチェックしてみて気になったらダウンロードしてくださいね。⇒ おすすめのスマホアプリとスマホゲーム