この記事の目次
星2モンスターでの神クラスとも言われる通称、風熊のエサとしてしか活躍の場はないのかもと思える星2モンスターで、マイナーなんですがちょっと知名度があがりつつあるウォーベア(火)覚醒後の固有名「ウルシャー」のステータスや評価についてまとめてみましたので紹介しますね。
風熊のラマゴスが無茶苦茶といえるほど有名でかなり使えるモンスターなわけですが、実は火熊のウルシャーも知名度では負けていても、かなり活躍の場はあるといったところですかね。
ウォーベア(火)の基本情報
スキル1:殴り飛ばし
対象を殴り飛ばし、50%の確率で攻撃ゲージを25%減少させる。自分の最大体力によってダメージが上昇する。
スキルレベル | 効果 |
---|---|
Lv.2 | ダメージ量+5% |
Lv.3 | 弱化効果発動率+5% |
Lv.4 | ダメージ量+5% |
Lv.5 | 弱化効果発動率+10% |
Lv.6 | ダメージ量+10% |
Lv.7 | 特殊効果発動率+20% |
スキル2:咆哮
全ての敵に自分の最大体力に比例するダメージを与え、2ターンの間、敵の攻撃を弱化させる。(スキル再使用可能まで5ターン)
スキルレベル | 効果 |
---|---|
調査中 | 調査中 |
リーダースキル:なし
ウォルシャーのステータス
覚醒してウルシャーになると反射のスキルを獲得できます。
スキル3:反射
全ての敵に70%の確率で挑発し、3ターンの間、ダメージを負う度に反撃する。(スキル再使用可能まで6ターン)
スキルレベル | 効果 |
---|---|
調査中 | 調査中 |
リーダースキル:なし
星6MAXステータス
体力 | 9885 |
---|---|
攻撃力 | 549 |
防御力 | 439 |
攻撃速度 | 102 |
入手方法
- 未知の召喚書
- 魔法ショップ
ドロップ率
-
評判と評価
評判が出るほどの知名度がいまひとつ無かったのですが、ちょっと見直されてきたというか使える場面が出てきた、わかってきたようでウルシャーが見直されつつあり、今後は有名になっていくかもしれません。
ちなみにウルシャーが見直されて知名度が上がってきたのは試練のタワーの難易度ハードや高層階の攻略に役に立つからです。
特にハードのダブルオカルトです。
星6まで育成しても後悔しないモンスターとの評価がかなりあって、星5でもウルシャーを入れてクリアできるようになる試練のタワーの階層があるとのことなのでかなりの好評価を得ています。
おすすめルーン
体力などのステータスが高いわけではないので、元気×3セットのルーン構成が一番オーソドックスで簡単です。
戦略的に考えるのであれば絶望のルーンを刻印するのがおすすめです。スキル2の咆哮が全体攻撃で敵の攻撃を弱化できるので、絶望のルーンでのスタンの効果と合わせるとかなり戦闘を有利にできます。
絶望のルーン4セット+元気のルーン2セット
絶望のルーン4セット+集中のルーン2セット
あたりで組んでみてください。
補足と追記
星2モンスターなのに神モンスターと言われたウォーベア(風)「ラマゴス」の同族性にまだ使えるモンスターががいたとは・・・。とりあえず優先すべきはウォーベア(風)「ラマゴス」でいいと思いますが、試練のタワーを攻略していく時期になったらある程度はウォーベア(火)「ウルシャー」も育成していきましょう。もし魔法ショップで見かけたらスキルマのためにもどんどん購入していきましょう。
召喚でも出やすいですし、ショップでも入手可能なモンスターなので、入手後はゲーム内からもたくさんのユーザーの口コミを見ることが可能です。
今後、情報を追加していきます。
というかこの記事を書いている時点で僕はまだ育成はしてないのですが、どうしたものかと思いますね。ラマゴスのエサに相当喰わしてましたし^^;ウルシャーは簡単に手に入るからま~いいんですが、エサにしまくった後で実は有名になって人気でたりしたら悲しくなりますね。
ウォーベア | 属性 | ランク |
---|---|---|
ウルシャー | 火 | 星2 |
ダゴラ | 水 | 星3 |
ラマゴス | 風 | 星2 |
ルーシャ | 光 | 星3 |
ゴルゴ | 闇 | 星2 |
ウォーベア(火)「ウルシャー」と同じ星2モンスターのまとめはこちらから。
こちらの記事もどうぞ!
高みを目指す挑戦
クリスタル無料ゲットの裏技奥義!サマナーズウォーを無課金で攻略するためのクリスタルを無料で手に入れる王道の裏技的方法を本当の情報とともにお届けします。無料でクリスタル不足の悩みを解決する方法はあった。 やはり本当の正しい情報でコツコツと無料でクリスタルを集めたいですよね!⇒ クリスタルを無料でゲットする裏技
話題のおすすめスマホアプリ
今プロモーション中の便利なおすすめスマホアプリや無料で遊べる人気スマホゲームの一覧はこちらです。自分の直感を信じスマホアプリ、スマホゲームをチェックしてみて気になったらダウンロードしてくださいね。⇒ おすすめのスマホアプリとスマホゲーム